フラッシュ型教材 英語がだいすき!楽しく学習して「知識」と「学びの心」を育む 小・中学校 2009/1/5 文部科学省は「小学校における英語活動等国際理解活動」のモデルとして、2008年度、614校を拠点校に指定した。2011年度から小学5、6年生に対して必修化される「小学校外国語活動」に向けて、“小学校英語”はいよいよ本格的な動きを見せている。 岐阜聖徳学園大学附属小学校では、それに先駆けて、週2回の英語学習を全学年で進めており、フラッシュ型教材『小学校のフラッシュ英単語』も授業で活用しているという。今回は、3年1組に伺って授業の様子を拝見した。 全校でICT活用に取り組む −基礎学力の底上げに効くフラッシュ型教材 小・中学校 2008/12/25 うっすら白く雪がかぶさる立山連峰。四季折々の美しさを見せるその山々は、この地を訪れる人々の心をとらえてやまない。11月28日午後、富山市立山室中部小学校で、ICT活用をテーマとした公開研究会が行われた。集まった参加者は、なんと県内外あわせて450名以上。小学校の公開研究会としては異例の参加者数を集めた理由は、もちろん学校が取り組んでいる研究テーマにある。「日常の授業における基礎的な学力向上のため… 【フラッシュ型教材実践レポート】 セミナー・イベント 2008/12/1 教員向けの「フラッシュ型教材」研修のコツは、 トライアル&エラーで気づきを促すことにあり。 教材を作ること、三度。 作るたびにコツを会得し、完成度も向上 長崎県教育センター教育情報課・指導主事 本多博先生 わざと失敗を経験させることで、気づきを促し、しっかりと体得させる。授業でよく用いられるこの手法は、教員向け研修でも有効だ。長崎県教育センター主催の『初心者のための、「使って… 「フラッシュ型教材」で、多様な英語学習 セミナー・イベント 2008/11/27 (2008年11月8日 群馬県高崎市) [小]国語/算数での実践 小・中学校 2008/9/29 東京都:三鷹市立大沢台小学校 小暮 敦子 【子どもがノリノリ!フラッシュ型教材の活用】 教材1 国語・5年 「結びつくと読み方が変わる熟語」での利用 <主な学習>2つの言葉が結びつくと何という熟語になるかを考え、どこの読み方が変わるかを答える。<教材例>次の言葉が結びついた熟語は、何と読みますか。また、どこの読み方が変わりますか。 <授業での活用> 熟語や言葉の読み方をしっかり覚えさせたいと… [中]中学国語での実践 小・中学校 2008/9/29 山形県:米沢市立南原中学校 金 隆子 【子どもがノリノリ!フラッシュ型教材の活用】 フラッシュ型教材の活用−中学国語の実践から− 1、はじめに 伝え合う力の育成を目指す国語科の学習においては、学ぶ意欲を持たせるために「話す・聞く」「書く」「読む」の各領域に学びの必然性を与えることが必要だと思っている。話したくなる場、聞きたくなる場、書きたくなる場、読みたくなる場が提供できれば自ずと生徒の目は輝いて… [小]小数割り算での実践 小・中学校 2008/9/29 北海道:札幌市立新琴似緑小学校 割石 隆浩先生 【子どもがノリノリ!フラッシュ型教材の活用】 1 前学年の躓きを短時間で補う 小学5年算数「小数の割り算」 1. 4袋のすなの重さをはかったら、2.6?ありました。このすな1袋の重さは何?ですか。 四捨五入して、上から2けたのがい数で求めましょう。 「四捨五入して、上から2けたのがい数で求める」、四捨五入は、前学年で既に学習している。どの子も理解… [小]算数での実践 小・中学校 2008/9/29 宮崎県:三股町立勝岡小学校 渡邉 光浩 【子どもがノリノリ!フラッシュ型教材の活用】 整数・小数を10倍・100倍する練習をしよう 学年:5年生単元名:小数のしくみを調べよう単元のめあて:小数点以下2桁以上の小数のしくみについて知り、整数と小数が十進位取り記数法に基づいていることを理解する。 本時では、「整数と同じように小数も、10分の1にしたとき、各位の数字は位が一つ下がり、小数点の位置は左に1… [小]英語での実践 小・中学校 2008/9/29 富山県:氷見市立海峰小学校 表 克昌 【子どもがノリノリ!フラッシュ型教材の活用】 チエル・フラッシュ型教材を活用することで学級が元気になります。 ☆こんな人たちに役立ちます 子供たちに活気がないクラス 基礎的な知識が不足している子供 子供を引きつけるような授業をしたい教師 ☆用法 授業の始めや終わり 3分程度 1時間に1回程度の使用(使いすぎに注意) ☆使用上の注意 ・子供を… 小学校英語フラッシュ型教材セミナー・レポート セミナー・イベント特集 2008/9/26 『小学校のフラッシュ英単語550【名詞編】』の発売を記念して、東京・銀座で「小学校英語フラッシュ型教材セミナー」が開催された。現役小学校教師による模擬授業、授業で使ってみた体験談、そして開発秘話など盛りだくさんの内容に、参加した約40名の先生方は、何度も大きくうなずきながら、この教材の魅力に引き込まれていた。来るべき小学校英語活動時代に、この教材が発揮する「底力」とは?! まさに、小学校英語の未来像。キーワードは、「伝え合い、理解し合う喜び」 小・中学校特集 2008/9/26 【フラッシュ型教材実践レポート】 英語を学び始める「入り口」でフラッシュ型教材が効く 小学校で英語活動が始まることを不安視する声をよく聞く。「何をどう教えればいいのかわからない」「ALTに来てもらっても、初めて英語に触れる小学生が理解できるかどうか……」「教師自身、英語を教えた経験がないので心配」。その答えを探し求めて、緑豊かな氷見市立明和小学校へ足を伸ばした。 「この色… 「忙しいからこそ、使うべき!」 フラッシュ型教材で得する、3つのメリット 小・中学校特集 2008/9/26 【フラッシュ型教材実践レポート】 高校入試で出題率の高い品詞分類を総復習 授業の冒頭では、「五月雨」「乳母」「浴衣」など、特別な読みをする漢字のフラッシュ型教材でウォームアップ。「受験間近でソワソワしている生徒の気持ちを、授業モードにスイッチさせるのがねらいです」 公立高校の入試を目前に控えた3年2組。受験直前の総ざらえとして金先生が選んだのは、やはりフラッシュ型教材だった。「これは過去… 授業への集中力と意欲が高まり、理解も定着して、自信を深める。 小・中学校 2008/9/11 札幌市立屯田南小学校 【フラッシュ型教材実践レポート】 3年1組担任 神林裕子先生 「フラッシュ型教材を使い始めてまだ半年ですが、子どもたちは目に見えて確実に成長しています」と、神林裕子先生は笑顔で語ってくれた。この日見学させていただいた英語活動でも、「あいさつ練習」や「リズム遊び」などでフラッシュ型教材が大活躍。どんな効果が上がっているのだろうか。「まず、フラッシュ型教材を使うと子ども全… 男子も女子も社会科が大好き!学ぶ楽しさを実感させる方法とは? 小・中学校 2008/7/24 兵庫県たつの市立揖保小学校 【フラッシュ型教材実践レポート】 既習事項の復習と、授業のポイント定着に効く! 清久先生 「フラッシュ型教材を使うと、知識の定着率が目に見えて上がります。面積の求め方を学ぶ単元では、フラッシュ型教材を使った場合と使わない場合とでテストの平均点に約4点の差がつきました」 と、フラッシュ型教材の効果を実感をこめて語る、清久先生。清久先生はさまざまな教科でフラッシ… まさに、小学校英語の未来像。 キーワードは、「伝え合い、理解し合う喜び」 小・中学校 2008/6/26 富山県氷見市立明和小学校 【フラッシュ型教材実践レポート】 英語を学び始める「入り口」で フラッシュ型教材が効く 6年生担任 表克昌先生 小学校で英語活動が始まることを不安視する声をよく聞く。「何をどう教えればいいのかわからない」「ALTに来てもらっても、初めて英語に触れる小学生が理解できるかどうか……」「教師自身、英語を教えた経験がないので心配」。その答えを探し求… フラッシュ型教材実践レポート 小・中学校特集 2008/5/14 授業への集中力と意欲が高まり、理解も定着して、自信を深める。 軽快なBGMとともに、挨拶の練習を行う。フラッシュ型教材が表示されるたびに、”Hello!””Good Morning”など元気のいい声が飛び出した。「音楽を流していた方が活気づくし、リズムに乗せて声を出しやすいんです」 「フラッシュ型教材を使い始めてまだ半年ですが、子どもたちは… 大好評!フラッシュ型教材活用セミナー レポート セミナー・イベント 2008/5/13 フラッシュ型教材活用セミナー in 静岡 4月19日、静岡駅前エスパティオ3階にて、「フラッシュ型教材活用セミナー 楽しく分かる 明日から使える フラッシュ型教材」(JAPET主催 共催 日本教育工学協会 協賛 チエル株式会社)が開催された。定員は60名のところ、大幅に超える76名の参加者が集まった。参加者の7割は女性。情報教育のセミナーとしては特徴的のあるものとなった。 フラッシュ型教材とは、… ICT活用は、教師の授業力を伸ばしてわかりやすい授業へ改善する「4つの手段」の一つです。 小・中学校 2008/5/13 宮城県登米市立北方小学校 6年1組担任 皆川寛先生 【ICT活用レポート】 「さぁ、目覚ましするよ!」 穏やかな午後の日差しが降り注ぐ5時間目、皆川先生の声が教室に響き渡った。「モノの数え方を出題するよ。お箸は?」「一膳!」「お椀は?」「一脚!」 ホワイトスクリーンに次々と映し出されるフラッシュ型教材の問題に答えるうちに、眠そうだった子どもたちの顔に生気がみなぎってきた。今日は国語の単元… 子どもの「?」が「!」に変わる。ICTなら何度でも、繰り返し、理解できるまで見せられる。 小・中学校 2008/5/13 宮崎県三股町立勝岡小学校5年2組担任 渡邉光浩先生 【ICT活用レポート】 授業の冒頭では、フラッシュ型教材を活用。「平行四辺形の面積を求める公式は? 台形は? 菱形は? 円は?」と次々発問し、短時間で復習とウォームアップを行う。 今日の算数の授業は、「円の面積」のまとめ学習。「半径×半径×3.14」以外の方法で、円の面積の公式を求める方法を考える。「以前、円を平行四辺形に変形して、面積… 身近だけれど、見過ごしている「雪」を再発見して学びにつなげる セミナー・イベント 2008/5/13 第6回「雪の学習」研究会 【セミナーレポート】 札幌市立新琴似小学校 割石隆浩先生 「雪から拡がるさまざまな学びの世界を子どもたちに」を合い言葉に、雪の学習に関する情報を発信し、雪の学びの普及を進めている北海道雪プロジェクト。その第6回研究会が開催され、フラッシュ型教材を活用した授業で知られる割石隆浩先生が模擬授業を行った。 「二酸化炭素排出量の増加率は、全国平均と北海道どちらが多いでしょ… 「忙しいからこそ、使うべき!」フラッシュ型教材で得する、3つのメリット 小・中学校 2008/5/13 山形県米沢市立南原中学校 【フラッシュ型教材実践レポート】 国語科担任 金隆子先生 公立高校の入試を目前に控えた3年2組。受験直前の総ざらえとして金先生が選んだのは、やはりフラッシュ型教材だった。「これは過去の入試問題の傾向をまとめたグラフです。品詞分類の出題率が高いのが、一目瞭然ですね。そこで今日は、品詞の復習をしておきましょう」 試験に出ると聞かされ、生徒たちの目に真剣な光が宿る。「… 全校生徒339名が、一斉に前を向く!朝礼前の体育館で、楽しみながら、集中して、「食育」を学ぶ 小・中学校 2008/5/13 東京都世田谷区立砧小学校松橋尚子先生玉置玲奈先生 【フラッシュ型教材実践レポート】 世田谷区立砧小学校のフラッシュ型教材活用術は、一風変わっている。1年生から6年生まで全校生徒がいっしょに、体育館でフラッシュ型教材に取り組んでいるのだ。「毎週月曜日に児童朝会があるのですが、全クラスが揃うまでの待ち時間がもったいないなぁと思っていたんです。このわずかな時間を有効に使えないかと、フラッシュ型教… 学びが定着、子どもが集中、指示が通りやすくなる……「フラッシュ型教材は、目に見える効果がすぐに現れます」 小・中学校 2008/5/13 群馬県前橋市立桂萱東小学校 5年1組担任 笠原晶子先生 【フラッシュ型教材実践レポート】 この日の家庭科の授業でも、冒頭で「食品の栄養」について復習。次々表示される食品が、「赤・黄・緑」のどれかを答えさせた。既習事項を手早く、確実に復習したことで、その後の授業もスムーズに進行。調理器具や裁縫道具の名前を覚えるフラッシュ型教材も使っているという。 「フラッシュ型教材は、子どもの本… 日本教育工学振興会 セミナー・イベント特集 2008/5/12 1月20日、上智大学にて、(社)日本教育工学振興会主催(チエル 協賛)によるセミナーが開催されました。セミナーの進行は(独)メディア教育開発センター助教授 堀田龍也先生。模擬授業あり、実践報告あり、ワークショップ、パネルディスカッションありの盛りだくさんの内容となりました。 1234