公開日:2009/7/26

『Interwrite Response』が、大阪大学に新たな風をおこす!

2009_mag_03_02.jpg
これまで安全衛生管理部では100台保有していたが、今回さらに32台×2セット購入した。『Interwrite Response』は学内の研修などにも使われている。

 『Interwrite Response』には、『PRS』と『Cricket』の2種類のリモコンがある。山本先生が愛用されているのは、より多機能な『PRS』のほうだ。『PRS』には、山本先生が現在活用されているレスポンス機能に加えて、さらに別のモードが付随している。学生がリモコンを自宅に持ち帰って問題を回答し、次回の教室でデータを送信すると自動で採点・集計ができる「ホームワークモード」、個人のペースでそれぞれ回答できる「自習モード」の2つだ。目的によって使い分ければ、確かに学習の幅が広がる、と言える。
 今や、『Interwrite Response』を自在に扱い、その有用性を実感しているという山本先生。最後に、『Interwrite Response』の使い心地について伺った。
 「学生は面白がって学習しますし、答えがリアルタイムにグラフで見られるので、良い意味の競争意識も生まれます。一方、教員の立場からすると、学籍番号が登録できるので出席は取れるし、成績も管理できます。教育効果プラス使い勝手の良さで、学生も教員もお互いにハッピーです」
教える側、教えられる側の双方に良い変革をもたらした『Interwrite Response』。大阪大学のみならず、これからの教育現場に新風を吹き込む教育ツールとなることだろう。

大阪大学 安全衛生管理部教授 山本 仁先生

この記事で使われている製品

この記事に関連する記事