高校・大学 T・P・Oに合わせて対応できるコミュニケーション能力を総合的に育てる 高校・大学 2008/9/18 「受験英語を超える総合的な英語学習の実践」を英語科全体の指導目標としている大妻多摩中学高等学校では、単なる受験指導にとどまらず、現実的な場面で活 用できる英語力の育成に向けて先生方が指導方法を工夫しています。時事英語など、生きた素材を用いてCALL教室を効果的に活用している様子をご紹介します。 耳から入る英語を大きな声で滑舌よく発音してみよう〜 高校1年生:オーラルコミュニケーション・リスニング … “映画スター”になりきろう! 高校・大学 2008/9/18 “映画スター”になりきろう!〜一人ひとりが主役、スキットのトレーニング〜 実行委員の運営による学園祭やウォークラリーの開催など、生徒たちの自主的な取り組みを尊重する茨城県立並木高等学校。一方で、茨城県の学力向上推進事業 「大学進学ジャンプアップ ハイスクール」の指定校として”魅力ある進学校”をめざすと共に、平成20 年度からは県内初の中 等教育学校※… 先生にも学生にも抜群の使い良さ 高校・大学 2008/9/18 先生にも学生にも抜群の使い良さ〜限られた授業時間を最大限に活かす『CaLabo EX』〜 5年間の一貫した専門教育により、高度な学力や技術力を育成する国立高等専門学校。そのカリキュラムは、専門分野の実験や実習がギッシリで、英語の授業時 間は多くない。そんな環境の中で、高い学習意欲を維持させながら効率よく英語力を習得させようと、福島高専の先生方は『CaLabo EX』を利用しています。 従来の語学学… 聞き・話す機会を確保し、コミュニケーション力の向上を 高校・大学 2008/7/7 横須賀市立横須賀総合高等学校 風光明媚な神奈川県横須賀市にある横須賀総合高等学校は、2003年に開校した横須賀市立の総合学科高校である。CaLaboを導入したCALL教室で日常的に行われている2つの授業の様子を拝見した。 「Speaking & Listening」 本間浩先生 学校設定科目の「Speaking & Listening」は、”英語が好きな生徒、英語力を… チエルができる サポートのかたちCase1 ~CALL常駐サポート~ 特集高校・大学 2008/5/12 沖縄国際大学チエル沖縄営業所 小谷涼子 今夏で5年目を迎える沖縄国際大学CALLシステム。5号館2階に設置されたCALL管理室に常駐し、サポートしている立場から。『CaLabo』が設置されたCALL教室(3教室)におけるサポート状況をご紹介します。 (1)何があってももすぐに対応 ~授業に直結したサポート~ 授業中、すぐにサポートできるということは、先生方や学生に安心感を与えることが… 中学・高校の130教室に導入された『InterCLASS』が、基礎学習向上への取り組みを強力に支援 小・中学校特集高校・大学 2008/5/12 School-NET 活用事例 米国・テキサス州 ガーランド教育区[InterCLASS] テキサス州ダラス・フォートワース近郊の3市にまたがるガーランド教育区内の中学校、高校約130のコンピュータ教室にCHIeruの『InterCLASS』が導入されています。日本生まれのこのラボマネージメントシステムが、教育のICT先進国である米国の学校に受け入れられた理由を、同教育区のテクノロジーコーディネ… 学生の熟達度に合わせて講義内容をアレンジ 〜 教材の特性を活かして”耳”を鍛える 〜 特集高校・大学 2008/5/12 Contents 活用事例 学校法人関東学院 関東学院大学 授業風景 関東学院大学 金沢八景キャンパス(神奈川県)は、平潟湾を望む海辺にある。 地下1階・地上10階建てのコンピュータネットワークが整備された校舎で、TOEIC(R)テストなどの資格試験取得を希望する学生を対象とした講義が、行われた。 講義開始から15分、Dictationが終わると「では、『TOEIC(R)テスト完全攻略』を… T・P・Oに合わせて対応できるコミュニケーション能力を総合的に育てる 〜受験英語を超える総合的な英語学習の実践〜 小・中学校特集高校・大学 2008/5/12 CaLabo EX Option 活用事例 大妻多摩中学高等学校 マイクをつけて生徒に指示を出す松井先生 中学生から高校生まで幅広い学年を指導している松井希美先生。音声ファイルと自作のワークシートをフル活用することで、2分間程度の長文(ニュースなど)を聞き取ることができる力をにつけることを目標とした指導をおこなっている。 特に、松井先生は「流れてくる長文の文意を理解できるような… 語学は1対1の対話が理想それを補うものとして最も優れているのがCALLシステム 特集高校・大学 2008/5/12 OneCampus 活用事例 大学 英知大学 国際文化・言語学科「スペイン語圏コース」の山口忠志教授(聖トマス大学副学長・情報科学教育センター所長)は、スペイン語の授業のほとんどをCALL教室で行っている。 「外国語を学ぶ授業では、教師と学生が面と向かい人間どうしで話す、これがいちばん良いに決まっています。それを補う手段として、現時点でもっとも優れているのがCALLシステム… 限られた授業時間を最大限に活かす『CaLabo EX』 特集高校・大学 2008/5/12 OneCampus 活用事例 福島工業高等専門学校 福島工業高等専門学校 福島高専が『CaLabo EX』を選んだ理由は?校舎改築工事に伴うLL教室移転を機に、英語科の先生方は”ぜひCALL教室を!”と声をあげたのがスタートだった。その計画は情報処理教育センターの全面的協力を得て具体化されていく。そのとき、中心になってCALL教室に導入するシステムを比… 文法の授業にも『CaLabo EX』が威力を発揮する 特集高校・大学 2008/5/12 OneCampus 活用事例 京都大学 高等教育研究開発推進機構 京都大学大学院 人間・環境学研究科の大木教授に、大学の語学授業にCALLシステムはどのようなメリットをもたらしているかお聞きした。「語学の中でも文法やリスニングには、 CALLシステムを使う授業がよいと思います。リスニングについては言うまでもありませんが、文法の授業でもCALLシステムは威力を発揮します。文法は教えることが決まっ… 『CaLabo EX』が支援する豊かな授業 特集高校・大学 2008/5/12 OneCampus 活用事例 慶應義塾大学 日吉キャンパス 迫村教授は、入室してくるとさっそく、前方のスクリーンと大型ディスプレイをセットし、自ら学生たちの間を歩いてワークシートを手渡した。 「最初は書き取りをやってもらいます」 CALL教室での授業風景 ……最後に、CALL教室の利用法について、 「CALL教室は、自律的学習で使うのも良いと思います。… 私たちの授業の楽しみ方 特集高校・大学 2008/5/12 過去6年の実績をもとに,2005年から本格的に運用を始めた上智大学の5つのCALL教室 過去6年の実績をもとに、2005年から本格的に運用を始めた上智大学の5つのCALL教室。その稼働率はほぼ90%。CALL教室に併設された教材準備室には、教材作りの順番待ちをする先生の姿も見られるほどです。実際に使っている先生にお話をお聞きしました。 「2005年からこのCALL教室を使っていますが、最初… パソコンを使わずにいられなくなりました 特集高校・大学 2008/5/12 CALL教室を使って “確かな実感”や”学習の喜び”を大切にする授業 東京都立桜修館中等教育学校は、この4月(2006年)に開校したばかりの、中高一貫教育を行う新設校です。開校1年目なので現在の生徒は1年生(中1)の4学級160名のみ。新しい校舎、新しい設備の中で、東京都全域から集まった生徒たちは、のびのびした学校生活を楽しむ中で英語学習にも打ち… 真の国際人を育てる語学教育で『CaLabo EX』を活用 特集高校・大学 2008/5/11 みんなが自分の声に、耳をそばだてている カリタス女子中学高等学校では、国際性を身に着けるために英語とフランス語の二ヶ国語教育に力を入れている。今回は『CaLabo EX』をお使いになっている中学1年生、英語の授業を訪ねた。始業のチャイムが鳴ると、狩野先生に続き生徒が英語で「主の祈り」を唱え、授業は始まった。 「今日は発音練習をします。目的の一つはネイティブの発音を注意深く聞くこと。もう… 自作プリントとe-Learningとを組み合わせた個別指導 特集高校・大学 2008/5/11 語いクイズでは、間違った単語を手書きで覚えている 狭山経済高等学校では、進路指導の一環として、簿記・ワープロ検定等の専門性を問うものから英検に至るまで、資格試験の取得に力を入れている。今回の訪問では、まず英語科 福司先生が担当する情報処理科2年生「英語Ⅱ」の授業を拝見した。 授業が始まると早速、宿題のプリントを生徒たちに広げさせた。『旺文社・英検CAT』の”文法ドリル&l… 評価の観点を明確化し、自作教材で生徒のモチベーションを上げる〜生徒のため、自分のための自作教材〜 特集高校・大学 2008/5/11 SMART-HTMLを使って作成した教材画面 同校は広大な自然に囲まれ、澄み切った空気に思わず息を深く吸い込みたくなるような雰囲気の中にある。”生きた外国語教育”を目指す同校の授業で、オリジナル教材を作れるシステム『SMART-HTML』とフルデジタル学習システム『CaLabo EX』をご活用いただいている様子を知るため、斎藤麻紀先生を訪ねた。 外国語コース授業の… CALLシステムにしか実現できない発展的な授業の展開〜「こんな授業ができれば良いのにな」の実現を支援〜 特集高校・大学 2008/5/11 パワーポイントを使った自作の教材 同学は、文部科学省の「特色ある大学教育支援プログラム(※)」に平成15、16年度と2年連続で選定され、平成18年度は短大の中で唯一、3回目の選定を受けた。最良の短大教育を追及し続ける同学の英語教育に焦点を当て、『CaLabo』とオリジナル教材を作成できる『SMART-HTML』を活用いただいている総合ビジネス学科の山形俊之先生にお話を伺った。 同学には「国際… 「教育現場の『思い』を具現化していくのが我々の仕事です」〜20万人の児童・生徒に安全を提供する、福島県教育センターの取り組み〜 小・中学校特集高校・大学 2008/5/11 福島県教育センターでは、600ヶ所以上の学校教育機関にインターネット接続サービスを提供している。このネットワークで20万人以上の児童・生徒の安全を守っているのがInterSafeだ。新井田所長に同センターの取り組みに関して話を聞いた。 「教育センターは、学校・先生にとって閉じられた空間になっては意味が無いと考えています。すべての学校・教育委員会との結びつきを強くして、福島県の教育の質の向上を推… 一歩進んだCALL教室の利活用のために 特集高校・大学 2008/5/6 チエルでは、CALL教室を有効に活用するためのワークショップの開催にご協力してきた。 これからCALLをお使いになる方はもちろん、既にCALLをお使いの先生方の情報交換の場として活用いただいている。実際にCALLを有効に活用している先生の実践報告やご講演。そして、実際にCaLaboを操作しながらのワークショップを通して、一歩進んだCALL教室の利活用のヒントになれば良いと考えている。 生徒の主体性を活かした指導 特集高校・大学 2008/5/6 「もう一度、発表してもいいですか!」 普通科Advanced Course(特進)1年生 (生徒数:10名) 廊下を歩いていると、「こんにちは!」という心地よい挨拶を何度も受けた。2008年度には中学校も併設される村田女子高等学校で、普通科Advanced Course(特進)の授業を拝見した。 始業の挨拶が終わると、鈴木先生は、教科書の本文を音読させるために、生徒たちにソフトテレコを起… 「教員全員で取り組みました」 〜 CaLabo導入から、稼動させるまで 〜 特集高校・大学 2008/5/6 県立広島大学は、広島キャンパス、庄原キャンパス、三原キャンパスの離れた3つのキャンパスを持つ大学である。庄原キャンパス生命環境学部 助教授の馬本先生にお話を伺った。 庄原キャンパスは、平成18年4月にCALL教室を導入した。生命環境学部では英語を専門にする課程はなく、一般教養の授業で、1、2年生が必修になっており、ネイティブスピーカー1名、日本人教員2名、非常勤講師2名の5名でCALL教室を使… 『旺文社・英検CAT』を活用した学習支援 特集高校・大学 2008/5/6 「認めること」が、次につながる 『旺文社・英検CAT』の学習結果を再得点化した e-Learningを指導の中に取り入れることについて、「思った以上に学生のアクセス回数が多く、授業時とはまた別の側面を見ることができた」と高野先生は振り返る。また、「学生たちの英語力を高める過程において、e-Learningの活用は効果的な学習支援の方法であると確信した」と強調した。 今回の表彰において評価の対… 商業科におけるInterCLASSの活用法 特集高校・大学 2008/5/6 山形県立上山明新館高等学校は、InterCLASSとCaLabo EXを計3教室導入いただいており、商業科の簿記、コンピュータ、理論項目などと普通科の情報の授業で使われている。ご担当の峰田由紀子先生と細谷理子先生にお話を伺った。 ...45678