GIGAスクール 授業の中の「考え方」を整理・分析「価値観」を揺らし、学び続ける先生に 小・中学校 2024/4/30 1人1台端末環境下の個別最適の学びとは、先生が子供一人ひとりに教える内容を準備するのではなく、子供自らが自分の学びを選びとっていくことが重要だ──。こう提唱する鳴門教育大学 大学院学校教育研究科の泰山裕准教授に、GIGA時代の先生に求められる資質と探究的な学習過程を実践するポイントをうかがった。 民間の立場から先生をサポートして子供の学ぶ力を高める支えになりたい 特集 2023/10/27 2023年3月31日に北海道札幌市立稲穂小学校の校長を定年退職した菅野光明先生は、セカンドキャリアとして会社を起こす選択肢を選んだ。現役時代に注力したGIGAスクール環境によるICT活用やプログラミング学習を、民間の立場から支えていきたいと考えている。企業の経営者として、また、学校現場を熟知する教育者として想い描くキャリアデザインを、現在の活動と併せて伺った。 「ファーストGIGA」から「セカンドGIGA」へ 特集 2023/10/2 新型コロナウイルス禍の2020年に、猛スピードで全国に整備されたGIGAスクール環境。 あれから3年が経過し、早くも次のステージが見えてきた。 「セカンドGIGA」が始まるのだ。 今後、GIGAはどうなるのか。 先生や教育委員会には、何が求められるのだろうか。 校内に広め、先生方を育てるために校長が行ってきた学校経営とは 特集 2023/10/2 GIGAスクール構想に先駆けて、2017年から区立小中学校に1人1台端末を導入した東京都渋谷区。このGIGA環境を、すべての先生に授業で活用してもらうために、学校長として、どうマネジメントしてきたのか。区立西原小学校の曾我泉先生に、お聞きした。 ICTを活用したディスカッションと 個別のアドバイスで先生の背中を押す 小・中学校 2023/5/23 奈良県では、学校と県教育委員会と大学が連携して、教育の情報化の推進や教員研修の高度化に取り組んでいる。その背景と今後の展望を奈良教育大学 教職大学院の小﨑誠二先生に伺った。 GIGAスクール3年目スタート 令和の日本型学校教育の実現に向けて今年度すべきことは 特集 2023/4/10 GIGAスクール構想で整備された、1人1台端末やクラウドの活用が、いよいよ3年目を迎える。 活用が広く定着した一方で、「現時点での課題も見えてきた」と東北大学大学院 情報科学研究科/東京学芸大学大学院 教育学研究科の堀田龍也教授は指摘する。 今年度は、何をすべきか。何を目指すべきか。 学校や教育委員会への提言をお聞きした。