アクティブラーニング アクティブラーニングの習得を内包するCALLシステムに刷新 高校・大学 2024/4/12 CALLシステムに特化した教室を、アクティブラーニング型の環境へと刷新した北海道教育大学札幌校。『CaLabo®LX』と『CaLabo®Online』を導入し、自宅などのオフキャンパスを含めた学びの支援にも取り組む構えだ。 CALL教室が支える外国語学習でのアクティブラーニング 特集 2016/8/22 文部科学省の「高大接続改革」において、大学教育でのアクティブラーニングの充実が求められている。学生が能動的に学び、問題発見・解決能力を高め、思考の活性化を促す協働学習が重要視されているのだ。慶應義塾大学が1999年から導入し、現在6教室で運用している日吉校舎のCALL教室を活用した外国語学習におけるアクティブラーニングの手法は、これからアクティブラーニングの導入を検討している大学にとって、貴重な参考事例となるだろう。 「理想の教養教育」に向けて進化し続ける東京大学のアクティブラーニング。その真髄に迫る! 特集 2016/3/1 東京大学は2007年5月、1・2年生が学ぶ駒場キャンパスに「駒場アクティブラーニングスタジオ(KALS)」を開設し、「理想の教養教育」を目指した新しいタイプの授業を日々実践している。そこで今号では、教養学部附属 教養教育高度化機構 アクティブラーニング部門の専門教員3名にインタビューを実施。東京大学教養学部におけるアクティブラーニング、協調学習型授業への取り組みについて紹介する。 アクティブラーニング型授業を支える確かなバックボーン『CaLabo LX』 高校・大学 2014/11/14 安田学園中学校・高等学校は、進学校として特化するために、2012 年よりコースの再編成を行った。それに伴い、アクティブラーニング型の授業を実現できるPC教室へと再設計し、その授業支援システムとして『CaLabo LX』を導入した。 『CaLabo EX』と『ABLish』を活用した、地域リーダーの育成とアクティブラーニング 高校・大学 2014/11/14 ~グローバリズムとローカリズムの共存社会に向けて~ 関西外国語大学とアクティブラーニング 特集 2014/11/14 今、大学教育で「アクティブラーニング」が注目を集めている。学生自ら課題を設定し、解決していく能動的な学びを通じて、未知の問題に挑戦し、探究しながら新しい価値を生み出していく力を養う学びだ。関西外国語大学の松宮新吾教授に、アクティブラーニングを取り入れた語学教育とその効果について伺った。 アクティブラーニングの変遷と今後の在り方 特集 2014/4/1 学校の内外、さらに国境という垣根も越え、教育を取り巻く環境が音を立てて変化している。高等教育の要である大学もまた、そうした進化の荒波にもまれながら、待ったなしの改革に取り組んでいる。そんな中、とりわけ注目されるキーワードが「アクティブラーニング」だ。言葉だけが先行し、解釈やそれに基づく取り組みも千差万別と言われるアクティブラーニングについて、京都大学の溝上 慎一先生にお話を伺った。